10月 152008
 

もっとも旧くからの親友がとうとうオートバイから降りることになった。

DSCF0021.jpg
▲2002/06/15 大山ツーリングにて

ヤツが結婚すると聞いた時も、東京に移住すると聞いた時も、バイクを降りるという話は聞かなかっただけに、結構ビックリした。

ここ数年はバイクのバの字よりカメラやレンズの話ばかり聞いてたし、今年は車検も切れたままだったみたいだから、「そろそろ」なのかなと思ってはいたが…。

オレは元々バイク少年だったワケじゃないので、親しい友人がバイクを降りるという経験がないだけに、結構がっかりするもんだなと、ここ数年は一緒に走ってないけど思った。

そもそも30歳を目前にしてオートバイの免許を取ろうと思ったキッカケのひとつにヤツがいるので、それもガッカリ感に上乗せされているのかもしれない。

またしばらくしたら、こっちに帰ってきて、こっちでまた2台連ねて走ったりできるといいなと思う。

「こんどの週末にさー、どっかツーリング行こうぜ」

 Posted by at 11:17 PM
10月 132008
 

今日もエエ天気でしたねー。流石、体育の日(あれ?振り替え?違う?)。
ともあれ、昨日の今日だけど、どっか行きたいなー。昨日、アレやっただけに(スィーツは美味しかったけど)美味しいモノ食べに行きたいなー!
と朝8:30くらいからムクムク、ツーリング欲求が抑えられません。
そんなワケで、行ってきました。朝9時に用意して出発…

P1020484.jpg
▲秋晴れツーリング!

Continue reading »

 Posted by at 8:58 PM
10月 122008
 

quattro-TT&Jolieツーに行ってきました。

今回の目的地は三重の勢和多気にある、コケコッコー共和国というところ。
朝8:30に針TRS集合。朝の天気予報で、最高気温22℃って事だったので、少し暖かめの服装でしたが、もう一枚なんか持ってけば良かったってくらい寒かったです。

P1020454.jpg
▲路の駅「飯高駅」にて

Continue reading »

 Posted by at 10:00 PM  Tagged with:
10月 052008
 

そして練習機いっぱい編です(笑。基本的にT4いっぱいです。ブルーインパルスもT4だけど、ほんまにワラワラって感じでしたよ。あ、T7なんかも見れましたが。
T4が最大にいっぱいでてきたのは同時に11機。9機による編隊飛行なんかも見れました。

後はもちろん、ブルーインパルスですね。こっちもT4だけど、演技前の搭乗の時から、みんな立ち見です。そして凄い歓声です。どこの航空祭でもそうだけどね。

IMG_9033.JPG
▲今回の目玉というのはこの写真の一番右に写ってるF2と同じ洋上迷彩塗装のん。珍しいです。

Continue reading »

10月 052008
 

浜松は教育集団があるんで、基本的に練習機であるT4だらけでした。

T4以外には警戒航空隊のB767AWACSと救難隊がいるんですが、救難隊はまぁ小松でも見れるしね。でも今年は、救難隊のMU2救難捜索機が引退らしく頑張ったはりました。

AWACSはあまり見る機会がなくて、結構、「おおっ」って感じでした。ベースとなってるのは、B767-200でそれこそ伊丹に来るやつと同じというか。いやでも頑張ってたなー。このサイズはある意味取りなれてるだけに、頑張ってる感が分かりやすいというか…。

後は…AWACS Jr.(笑。松島のブルーインパルスJr.とか三沢のF2 Jr.みたいなもんやと思います。

IMG_9197.JPG
▲AWACS Jr.

Continue reading »

10月 052008
 

天気予報に翻弄されましたが、行ってきました。エアーフェスタ浜松2008に。
(週始めは晴マーク、3日前から傘マークで50%,60%,70%と増え、前日にいきなり10%に…)

浜松までもETC深夜割引を有効にするべく朝3時起き。3時40分頃、名神吹田ICを通過し、割引フラグオン。

名神・吹田ICから入り、名神~新名神~東名阪~伊勢湾岸道~東名と走って、東名・浜松西ICで降ります。(ETC深夜割引50%オフで、2500円でした。)
途中、名神・桂川PAで仮眠休憩、伊勢湾岸道・狩谷PAで仮眠・燃料補給と寒くて堪らずTシャツ購入(汗)したのと、浜名湖SAでも仮眠と時間調整をして、今回の開催地、浜松基地へ朝7時過ぎ到着です。

イベント中の話や写真はまた後でピックアップしますんで、もう少しお待ちを!

帰りは同じ道ではなくて、新名神区間を名阪国道に代えたり、西名阪は使ったけど、松原からちょっと迷って箕面行こうとしたのがダメやったのか(しかも途中、雨なんだよなと思い、結局阪神高速だったし…)、合計5100円。割引なし。と、ダメダメです。そんなんやったら新名神使ってラクチンに帰れば良かったかも…。行きと同じなら5000円ですね。
ともあれ、14:30に会場を後にして、18:30くらいに帰宅。
名阪国道・伊賀上野あたりからはずっと雨でした。

道中、朝寒かったのと、勘違いして、吹田~浜松間を200kmやと思ってた事がダメでしたね(笑。
吹田~浜松間は272.8kmでした。小松より遠いんですね。。。

GPS地図

走行距離:534.1km

 Posted by at 11:20 PM