梅雨の中休みだから仕方ないんでしょうけど、天気予報的に晴れの昨日も今日もハッキリ言うと、「曇り」でした。「晴れ間も覗くかも?」な予想も見事にハズレで、むしろ微妙になんか降ってるかも?くらいで、湿度が高くて蒸し蒸し。気温的にも、もう真夏でしたねー。
そんな微妙な天気のなか、久しぶりにバイクで走りたくなったり、蕎麦プリンも食べたくなったり、温泉に入りたくなったりしたので、ちらっと走ってきました。
梅雨の中休みだから仕方ないんでしょうけど、天気予報的に晴れの昨日も今日もハッキリ言うと、「曇り」でした。「晴れ間も覗くかも?」な予想も見事にハズレで、むしろ微妙になんか降ってるかも?くらいで、湿度が高くて蒸し蒸し。気温的にも、もう真夏でしたねー。
そんな微妙な天気のなか、久しぶりにバイクで走りたくなったり、蕎麦プリンも食べたくなったり、温泉に入りたくなったりしたので、ちらっと走ってきました。
DOM写真部というか、いろいろな名前で言われてますが、pocke師匠、corgiさん、テスタストレッタさん、sakasakaさんと僕の総勢5名で飛行機撮影@スカパーの後、あれこれあれこれ駄弁り大会@ファミレスをしてきました。
そもそも、嗚呼憧れの1D3(EOS 1D mk3)を電撃購入されたpocke師匠のお祝い?大会だったハズなのに、corgiさんが、1D2(EOS 1D mk2)をその電撃ぶりを凌ぐ超電撃購入しちゃって、なんだか気が付いたら周りは四角いのばかりになってただただ驚くばかりなのでありました。
んで、corgiさんの右から左へパンしながらの機銃掃射にもただただ驚くばかり(笑。
EOSの1D系、つまりフラッグシップ機、だいたいそもそもそんな高級機は眼中になかったオイラなので、30Dとの画質の違いを気にしてなかったのだけれど、周りの1Dラッシュに、見る→触る→見比べる、の三段活用によってにわかに1D系はやっぱり凄いなぁと改めて思い知ったワケなのです。
メカ的にカメラなのでファインダーが良いとかシャッターの切れがいいとか、まぁそういうのは仕方ないにしても、できあがる絵や色合いにそないに違いがあったりにビックリしたりと、やっぱイイもんはイイなと。
でも、デジタル製品なので新しいのが常に良い…というワケでないあたり、カメラは難しいですねぇ。
いつかは1D系…とは言え、30Dが3、4台買えるんだよね…。
ともあれ、天気や光の状況は良くなかったものの、飛行機/飛行場はやっぱりイイですねぇ。
DUCATI関西ネットワークで催されるDUCATIのイベントも今年で4回目。参加も4回目と、DUCATIオーナーとなってから毎年恒例のイベントになりました。
そんなワケで、今年も行って来ました。
melphaくんが日本橋へノートPCを買いに来たので、なんとなく日本橋でなんか欲しい病になってしまうオイラ…。
去年の6/1から始まった事といえば、駐車違反取り締まりの民間委託…もあるけれど。
いやいや、アレはアレでちょっとどうかと思うけどねー。
そもそも公共も民間も「あー、大きいバイクはダメダメ」とか言われる125cc以上のバイクにもペターリ、ステッカーを貼り付けていくのには、ちょっとちょっと!って思わずには居られません。
さらには、表通りはそんな感じでステッカーまみれにしてるお陰で、一本表通りから入ってしまうと、以前よりも多い駐車駐輪の数、意味あるのかと思ったりも…。