4月 232006
 

黄砂が物凄く飛来して来たのは何時だっけ?ともあれ、黄砂にまみれ、先週の朽木温泉ツーリングで雨の中を走りでバイクはドロドロ。今日の天気は晴れるんだか曇りなんだか…、てか昨日までは雨マークついてたし。そして何より、今は転職活動中だし…と洗車をしない言い訳を並べてみたが、やっぱり走りたい!今年はまだ桜をちゃんと見てない! ってワケで、昼過ぎ、ようやく曇りから晴れ間が少しだけ見えて来た頃合いに、洗車。激しくドロドロ。しかもなんか油?グリス?の塊みたいなのがアンダーカウルに不着していて、オイラのお気に入り洗剤「花咲かGマルチクリーナー」をもってしても、なかなか落ちない始末。「えーい、こうなれば原液攻撃だ、それそれー」って感じで、見事グリスのような油汚れを撃退。んでもって、こないだDOMで購入しちゃったオートグリムの洗剤+ワックスセットを使用。やっぱねー、オートグリムのワックスは凄ぇーよ。もうピカピカですよ。 洗い終わったら、やっぱり走りたくなるモノですね。ってワケで天気は割と曇りだけど、雨は降ってないしってんで、ドドドドッドととりあえず、DOMへ。んで、ゆっくりしてから、いつものコース?へ。 余野で一休み、そういえば、ついこないだの朽木ツーで、バンク中に路面のうねりを越えるとフロントがばたつくって思ってたんだけど、今日はちょっと考えて、乗り方を変えてみたら、これがツボでした。バイクとの一体感がめちゃ増して、とても楽しい。クイクイ曲がる感じ?ついでに、リア伸び減衰を2クリックほど強めてみた。 天気がかなり微妙だったけど、楽しさに任せて、余野~瑠璃渓へ。イロイロ考えてライディングしてるうちに、2クリックは強すぎかもと、1クリック戻す。2クリック強だとフロントの暴れは殆どなくなったんだけど、軽快感がなくなったような気がして…。 瑠璃渓からどうしようか迷ったんだけど、瑠璃渓下りて一度西へ周り、府道54号から、園部方向、R372からいつもの帰り道。そして余野。かなり楽しい(満喫)。 あまりにも楽しすぎて、微妙に散りかけ?咲きかけ?の桜を見てはいたけど、桜の写真撮ってなかったので、余野ちょいすぎの養鶏所近くでパチリ。桜の名所ではないから、これまた微妙なんだけど、ともあれ、桜は見た(笑)。

▲とりあえずな桜(w;

ちゅーか、今日はホントに久しぶりにずっと楽しい。乗れてるって感じか。SSはこうやって乗る…のかな?うーん。まだまだ奥深そうです。 今日のポインツは、たまに「今日は乗れてるかも!?」って時のポジション再現だったんだけど、やっぱこのポジションなのね、って感じっすかねぇ。でもベリー腰に負担ありです。腰鍛えないと…(汗) あ、そうそう、5/7のアレは、フルにしました。

 Posted by at 7:13 PM  Tagged with:
4月 092006
 

今日は京都で朝から面接ー。で、終わって12:30くらいに京都の実家(四条大宮)着。
で、で、で、SACHUさんが何やら名田庄まで行くとかって言ってたので、名田庄まで行けば誰かいるやろって感じで、13:00くらいにびろびろり~んって周山街道を走って美山へ。京都市内は桜もだいぶ咲いてるけど、栗尾峠のあたりからえらい寒くて…。 しかも、実は昨日も余野~瑠璃渓~日吉~京都へ走ったんだけど、黄砂が凄くて…。昨日ほどじゃなかったけど、黄砂凄いです。

んで、美山の牛乳屋んとこで誰かいるんかなーとガレージ一周してみたら、黄色いムルチ&グレーSS発見したので、停めて辺り見てみると、KICHIEさんと竜生さん発見。やっぱ黄ムルは目立つね。

で、その後、名田庄まで行ったら、居ました居ました。真っ赤な軍団。SBばっかりだったけど。ホントは名田庄で蕎麦でも食べて…とか思ってたんだけど、ついたら、じゃー行こうかになったので、くっついて下りることにして、美山の牛乳屋へ行くと、きよさん他、D京都な人たちいっぱい。わらわらとドカいっぱい。ちらっと話しして、DOMへ戻って来ました。 なんつーか、タイヤがアレなのか、フロントサスがアレなのか、はたまた歳なのか、結局「気持ちいー」コーナーは今日も4つくらい?ま、でも今日も走った走った。へろへろです。充実感は凄いけどね。

▲牛乳屋にて

Continue reading »

 Posted by at 8:37 PM
3月 262006
 

3/26にドゥカティ大阪箕面主催の今年初ツーリングに参加してきました。詳しくはまたもや本館です。 しかし寒かった!激寒な感じ。昨日のポカポカ陽気とはうってかわってって感じでしたね。で、高速道路はしってお祓いして、おかげ横丁で食事して、帰りのR166で連続高速コーナーが苦手って事も判明したりで、今年の課題に積まれたり…。 ま、今回は寒くて寒くてなツーリングでした…。

▲猿田彦神社にて

 Posted by at 11:20 PM
3月 252006
 

明日のDOM主催の伊勢お祓いツーリングを前にエンジンの慣らしを終わらせようと、今日もプラッと行ってきました。
てか、今日はホントに天気良かったしね!
で、こないだちょっと走った時になんとなく感じてたバックファイア、ステップ、ハンドルのブレとかを見てもらうために朝一はDOMへ。

でも、バックファイアに関しては問題ない数値だったらしく…ブレ自体もとりあえず今日走ってみて、それでも違和感あるなら考えましょうって事で。んで、スリッパークラッチにくっついてたクラッチレリーズをつけてもらい、出発ー。あ、エンジンも負荷かけない感じでなら全開もOKって言われたので、恐る恐る気味で全開にしつつ。そんな感じで美山を目指す。
余野へ行く道も半年ぶりくらいに通ったもんだから、道が良くなってたり、微妙に道が変ってたりして微ビックリしたり。

んで、園部の新光悦村で休んでると、999FEが入って来た、と思ったらフェミニストさんでした。で二人で駄弁った後、フェミニストさんは名田庄まで行くってんでいっしょにくっついて行きました。フェミニストさんの999FEはなんだかマグ鍛ホイールをいれたらしくて、ちょっと羨ましかったり(汗)
名田庄でも駄弁って、DOMへ戻り、オイルとフィルター交換をしてもらいました。
火曜に感じたバックファイアとかブレは、なくなってました。いったい何だったのか…?(乗れてないだけって感じかな)。


▲道の駅名田庄にて

Continue reading »

 Posted by at 8:38 PM
3月 212006
 

今年最初のツーリングは慣らしと決まっていましたが、バイクも体もじっくりとって感じでしょうか。ともあれ、今日は欲張らずに150kmくらい走れればイイかなって事で、月ヶ瀬へ花見&温泉&バイクと体の慣らしに行ってきました。 詳しくはツーレポ書いたので、本館の方で。こっちは、今年の冬に行った、エンジンO/H、クラッチ、サスペンションMEチューンの方のファーストインプレッションを。

▲月ヶ瀬梅渓はまだ七分咲き

Continue reading »

11月 222005
 

今日は代休取得して、今年最後の走り納めをしに京都高雄に行ってきました。
行きは、いつもと同じく周山まで。そこからカモノセ方向とは逆に京都市内方向へ。ま、普段は激混みだから、そっちへ行くことはないんだけどね。でもさすが平日、高雄でもそんなにそんなに激混みって感じでは無かったです。ただ…やっぱ寒いネ。


▲高雄の駐車場にて

Continue reading »

11月 202005
 

そろそろもう本気で寒くなって来ましたねー。
そんなワケで走りメインでは今年最後かなーって事で、アチコチ誘って(とは言うものの割と直前だったから)、SS1000DS(Oさん)と、996R(Kさん)とオイラで、いつものコースへ出かけました。時間的余裕があれば、小浜の兼松へって感じで。


▲新光悦村にて@帰り

Continue reading »

 Posted by at 8:59 PM  Tagged with:
11月 132005
 

起きた時間も遅かったってのもあり、いつものコースで久しぶりに名田庄まで行ってきました。
今日は、天気はそこそこ良かったのかな。昨日の方が晴れ度は高かったような…。うっすら曇りでした。

でも、バイクはめちゃくちゃ多かったし、久しぶりに日吉~府19~R162も気持ちよかったしで、最初は赤橋くらいまで、のつもりが、名田庄まで。

さすがに、美山あたりからは山も紅くなってきてたし、名田庄手前の堀越峠ではけっこう紅葉が綺麗でした。ま、その代わり、紅葉ドライブな人も多かったかな。そのわりには今日はドカは見ず。そろそろ、本気で寒くなって来ましたね。今年はあと数回乗ったら、冬眠かも…。


▲堀越峠の紅葉

 Posted by at 9:17 PM
11月 052005
 

今日は天気良かったねー。休日でこれだけ天気がイイのは何週間ぶりだろか。そんなワケで、朝から(と言ってもSSは箕面に預けてあるので10:00AM)、ひさびさにカメラを持って出かけた。

行き先は、「DUCA DUCA DUCA」で紹介されてた、兵庫県吉川にある「よかたん」。ついでに、「うわのそら」、「有馬記念公園付近のコスモス畑」。ま、こないだ行った、「うわのそら」ミニツーリングに毛がはえた程度なんだけどね。


▲有馬記念公園付近のコスモス畑

Continue reading »