mixiのバンディット1250コミュニティで知り合った、BT1250さんの誘いに乗っかって、天橋立の雪舟観を見に行きました。
雪舟観とは…、天橋立を正面から見える位置にある、展望台からの眺めで、雪舟が描いた天橋立と似ているという事でそういう名前で呼ばれている展望台です。
だいたい天橋立というと、舞鶴側から見るか、リフトに乗っていく「飛龍観」が普通ですが、そんなん見たこともないし、聴いたこともないなぁと、思ったのでした。
mixiのバンディット1250コミュニティで知り合った、BT1250さんの誘いに乗っかって、天橋立の雪舟観を見に行きました。
雪舟観とは…、天橋立を正面から見える位置にある、展望台からの眺めで、雪舟が描いた天橋立と似ているという事でそういう名前で呼ばれている展望台です。
だいたい天橋立というと、舞鶴側から見るか、リフトに乗っていく「飛龍観」が普通ですが、そんなん見たこともないし、聴いたこともないなぁと、思ったのでした。
ここ数年雨で行けてなかった航空自衛隊小松基地の航空祭「航空祭 in KOMATSU 2010」に行ってきました。
今回も雨予報のなか現地が18時から雨なら行けるでしょって事で出発決定!
帰りは雨確実だけどねー。
で、朝3時起きの、3時半出発。今回はMeTo☆くんがタンデムで。
参加者は、ぐっさん、MeTo☆くん、ヒカルちゃん、陸自のTさん。
男爵さんが新しいラーメン屋を開拓したってんで、教えてもらいに走ってきました。
僕は前日、京都の実家にいたので京都発です。
美山ふれあい広場に集合。
ぷるぱぱさんもやって来て、3人で出発です。
名田庄~舞鶴~宮津経由で走りまくりです。
舞鶴へ出る道もなかなかよかったですねー。特に舞鶴港に入ると、建物の間からイージス艦なんかも見えて、妙に高揚しますねー
んで、着いたところは、宮津、R178のケーズデンキ横にある、麵屋チャクリキさん。
人気店らしく、人いっぱいです。
第一回キャンプツーが大成功やったんで、Aちゃんからも熱烈ラブコールもあって、第二回を開催しました。
今回は、前回いろいろゴージャスやったんで、もう少しバイクツーリングらしい感じでしたいなぁというのもあり、こじんまり気味でやることに。
場所はいろいろな候補のなかから、滋賀県のマキノスキー場にあるマキノキャンプ場に。
その昔、ボーイスカウト時代にもお世話になった場所です。
まぁでも、なんだかんだで集合場所に現れたのはバイク2台のみ・・・。
というのも、この日は、別ツーリングと被ってたみたいで・・・。
じゃーソッチやめてコッチ来れば?とは俺は言えないんでねー
Perlやんから、あそぼーなメールもらう。
曰く「久しぶりにバイクに乗るから、スローペースでどっか行きたい」らしく…
「行き先は?」って聞いたら、三方五湖方面っつーんで、
一年ぶりに三方五湖・ドライブイン「よしだ」のイカ丼食おうって事に。
朝目覚めると、めっちゃ良い天気やったのもあってみんなが起きてくるまで散歩。
漁港の朝ってなんかウキウキ。朝市をやってるワケでもなかったけど、なんだかひとり満足して帰ってきて、いかにも漁港の民宿な朝ご飯を満喫して、9時出発。