昨日早くに寝てしまったからか、布団が薄かったからか、早くに目が覚めました。でも寒くて布団から出るの嫌です。
7:00頃、みんな起き出しました。
昨日早くに寝てしまったからか、布団が薄かったからか、早くに目が覚めました。でも寒くて布団から出るの嫌です。
7:00頃、みんな起き出しました。
通称Aツーの泊まりツーリングに参加してきました。
今回は紀伊半島を横断し、伊勢(南伊勢)に泊まり、翌日パールロードを走り帰ってくるルートです。伊勢・志摩方面はずいぶん久しぶりなので楽しみにしていたツーリングです。
3/7、月ヶ瀬梅渓へ今年2回目の観梅ツーリングをしてきました。
月ヶ瀬の梅は前回行ったみなべより梅のバリエーションが多いのが特徴ですね。
朝10:00、RSタイチ本店前に集合です。
遅刻のbabちゃん以外が集まったところで、出発です。
阪奈をまっすぐ行って奈良公園のところでbabちゃんと合流。
2/7 今年も和歌山県・みなべ町の南部梅林に行ってきました。
10:00、阪和道・岸和田SA集合です。
今回のメンツは、go-go-catさん(MS4R)、えびすさん(DR400ZSM)、ちゃおさん(900SS)、もーさん(MS2R)、と僕(Bandit1250S)でした。
今年は水仙の満開時期が早まってたようで、1/18に行くことにして告知したものの、なんだか当日の天気予報は雨っぽいので、予定を変更して1/17にしました。
その甲斐あってか、前日・前々日の寒さは嘘のような暖かさで絶好のツーリング日和でした。
1/17 9:00、阪神高速3号神戸線・京橋PA集合。
今回は真冬のツーリングだったにも関わらず、4人来てくれはりました。ありがとさんです。
参加メンバーは、ジャスミンママさん(MS2R)(初参加)、もーさん(MS2R)、go-go-catさん(MS4R)、nismonさん(ZRX1200R)、僕(Bandit1250S)。
女性陣は全員赤モンスター、男性陣は国産四発です。
今回のお題は、タコフェリー、淡路牛、たこせんべいの里、メインイベント水仙郷。
12/28。今年の締めのツーリングとして白浜に行ってきました。
出発前日、寒さで断念2名。前日も前々日も寒かったし、しゃーないねー。寒くならない事を祈るのみ。
明けて当日出発前、1名徹夜仕事明けで脱落。
9:00前。用意をして出発。9:30阪和道・岸和田SA集合を目指します。
今回もこの季節を快適にする電熱グローブにヒートテック下着類も着用です。
あと、こないだ伊豆のソロパートで重宝したノイズキャンセラーイヤホン+音楽で約30分ほどの行程を楽しみました。
岸和田へ行くまでの間に、数台のバイクを抜きました。12/28でもバイクはそこそこ走ってますね。
一昨日、修理に出していたコンデジさんが修理を終たと連絡があった。
今日は、それを取りに行くべく城東区にあるパナソニックの修理窓口へ。
窓口で動作確認をし終わった頃、DOMジャーマネから電話。
バンディットに取り付けているGIVI3点セットが仕上がってきたと。
こちらは色々あってGIVI箱の車体同色のペイントを頼んでいたのです。